【共働き家庭向け】手間なしで血糖値ケア!2品で満足できるかんたん献立例

【共働き家庭向け】手間なしで血糖値ケア!2品で満足できるかんたん献立例

「仕事が終わったあと、毎日しっかり料理はムリ…」
「でも、家族の血糖値は気になるから、できることはしたい!」

わが家も同じ悩みを抱えています。
帰宅→洗濯物→子どもの宿題チェック——キッチンに立つころには、もうお腹がグゥ…。
そこでたどり着いたのが、“2 品だけ”の時短献立です。 

「野菜×たんぱく質」さえ押さえれば、ごはんはちょっと少なくても満足できるんだ!
と気づいてからは、買い物も調理もグッとラクになりました。

本記事では、そんな体験をベースにしたアイディアを共有します。

「手間をかけずに」「2品だけで」「満足できる」
血糖値ケアを意識した献立アイディアをご紹介。
がんばりすぎず、続けられる工夫を一緒に探していきましょう!

もくじ

🍳 手間なし2品献立の基本ルール

手間なし2品献立の基本ルール

✅ ① 野菜たっぷりの副菜+たんぱく質たっぷりの主菜

  • 副菜で食物繊維を確保
  • 主菜でしっかりたんぱく質をとる → ごはんは少なめでも満腹感◎

✅ ② 火を使わない、または時短調理を意識する

  • レンジ・湯煎・トースターを駆使
  • 冷凍野菜、カット野菜を積極活用

✅ ③ 盛り付けだけでも立派な1品に!

  • サラダチキン+カット野菜をを皿にどんと盛るだけ
  • 冷奴にきざみねぎ+かつお節をのせるだけ

🥢 具体的な2品献立例

🍗 例1|焼き魚定食風(10分)

料理ポイント
塩さば(グリルまたはフライパン焼き)脂質も質のよいオメガ3脂肪酸!
冷凍ブロッコリー+ミニトマトのサラダレンジ加熱でOK、彩りも◎

サラダは、オリーブオイル+塩だけでも十分美味しい。

🥗 例2|サラダチキンプレート(5分)

料理ポイント
サラダチキン(市販品)+温野菜ミックス電子レンジだけで完成!
もち麦入りごはん(パックごはん)主食は軽めに調整

電子レンジに放り込むだけ。味変に胡椒 or ハーブソルト
麦入りごはんで食物繊維もプラス

🥚 例3|卵と野菜のオムレツ(15分)

料理ポイント
冷凍ほうれん草+卵のオムレツフライパン一つで簡単
カット野菜サラダ(市販)ドレッシングはノンオイルがおすすめ

オムレツは、ボウルで混ぜ→フライパン1つ。チーズを少量入れるとコクUP
サラダは、ノンオイル or ヨーグルトドレッシングでさっぱり

🧠 手間なし献立を続けるコツ

  • 買い物リストを固定化:毎週ほぼ同じ顔ぶれでも、家族は意外と気にしません。
  • 冷凍ストックを常備:ブロッコリー・枝豆・カット炒め野菜は救世主。
  • 「できるだけ自炊」より「できるときだけでOK」:残業の日はお惣菜に素野菜を足すだけで合格。

✅完璧じゃなくていい、7割できれば十分です!

💬 まとめ:2品で十分、体はよろこぶ

毎日たくさん作る必要はありません。

✅ 野菜とたんぱく質を意識する

✅ 少ない手間で作れるものを選ぶ

それだけで、

それだけで、血糖値にやさしい食事はちゃんと続きます

「無理しない」「続けられる」ことこそ、

共働き家庭にとっての最高の食事ケアです!——わが家も実感中です!

🌟 次に読んでほしい!おすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

にちじょう栄養便り|管理栄養士 eiyodaily

管理栄養士・認定心理士。医療機関での栄養指導経験は40年以上。
200万部以上配布された栄養冊子の企画・執筆・監修を手がけ、
現在は糖尿病や生活習慣病の食事支援を中心に、
「日常の中でムリなく続けられる食事アドバイス」をお届けしています。

もくじ