MENU

糖質制限って何をどれだけ制限するの?医師に言われたらまず読むページ

糖質制限って何をどれだけ制限するの?医師に言われたらまず読むページ

「糖質制限をしましょう」

そう言われたとき、多くの方がこう思います。

「え?もうごはんもパンも食べられないの?」

「甘いものは全部ダメなの?」

でも、安心してください。

糖質制限=すべてを我慢することではありません。

ここでは、医療現場でも推奨される「無理のない糖質制限」の基本を、わかりやすくお伝えします。

もくじ

📚 そもそも糖質制限って何?

糖質制限とは、

1日に摂取する糖質量を「適切な範囲」に抑える食事方法のことです。

ポイントは、

  • 完全に糖質ゼロにするわけではない
  • 必要な栄養(たんぱく質・脂質・ビタミンなど)はしっかりとる
  • 「選び方」と「量」で血糖値の急上昇を防ぐ

つまり、“食べるもののバランスを変えるだけ”でOKなのです。

🍙 何をどれだけ制限する?基本ルール

❌ 特に注意したい食べ物(控えめに)

食品コメント
白米、精白パン血糖値を一気に上げやすい
菓子パン、スイーツ類高糖質+高脂質でダブルパンチ
甘いジュース、炭酸飲料糖が液体で急速吸収されやすい
うどん、ラーメンなど精製麺類炭水化物メイン、たんぱく質不足になりやすい

✅ むしろ積極的にとりたい食べ物

食品コメント
もち麦・雑穀米食物繊維が豊富で血糖値上昇を緩やかに
全粒粉パン・ブランパン精製度が低く、糖質が抑えめ
肉・魚・卵・大豆製品良質なたんぱく質で満腹感UP
野菜・海藻・きのこ類食物繊維が多く、血糖値コントロールに必須
無糖のお茶・コーヒー・豆乳飲み物にも注意を(甘味料入りに気をつけて)

🥢 具体的な食べ方のコツ

  • ごはんを「半分〜2/3量」にする(雑穀やもち麦入りならさらに◎)
  • パンなら、全粒粉orブランパンを選ぶ(菓子パンは控える)
  • おかずは「肉・魚・卵」をしっかり食べる
  • 食べる順番は「野菜→たんぱく質→主食」

💡最初からすべてを変えなくても大丈夫。

「夜ごはんだけ」「おにぎりだけ」など、できるところから始めましょう。

📄 参考|1日のざっくり糖質量目安

(一般例/医師の指示がある場合はそちらに従ってください)

食事糖質量目安
60〜80g
60〜80g
60〜80g
おやつ20g / 日

※参考:白米お茶碗1杯 (150g) = 約54.2gの糖質
食パン 60g (6枚切 1枚) = 26.5gの糖質

💬 おわりに:制限=我慢ではない

糖質制限は、体を責めるものでも、食事を楽しめなくするものでもありません。

「少しだけ選び方を変える」

「食べる順番を気にしてみる」

そんな、小さな意識だけで、

あなたの体はちゃんと応えてくれます。

無理なく、続けられるスタイルを一緒に見つけていきましょうね。

👉 次におすすめの記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もくじ